EN
在学者向け

安全講習会

環境安全関係のウェブサイト

新領域創成科学研究科環境安全管理室柏地区共通事務センター安全衛生係環境安全研究センター環境安全本部のウェブサイトに最新の資料などが掲載されていますので、必ず確認するようにしてください。

安全衛生講習会

対象 全員
内容 構成員の健康を維持し、教育・研究活動が安全かつ円滑に遂行されるよう全ての者に対して取るべき行動規範を示す。初めて東京大学の構成員となった時点で受講する必要がある。
時期 4月上旬の検見川新入生ガイダンス
資料 新領域環境安全管理室「安全マニュアル」
ゴミ・廃棄物の捨て方

環境安全講習会

対象 実験廃液など実験廃棄物を排出する者は受講する必要がある。
(ほぼ全員が受講する)
時期 5月頃
資料 新領域環境安全管理室「安全マニュアル」

化学物質取扱講習会

対象 化学物質を使用する者全員
内容 化学物質に関する取扱いのルールの説明
時期 6月下旬に開催

UTCIMS講習会

対象 薬品を扱う者全員
内容 東京大学全体での薬品管理システムで研究室ごとの薬品の在庫と使用量を一括管理するシステム。
時期 年度頭に必ず柏キャンパスで数回ずつ行われる。
参照 化学物質管理システム(UTCIMS)

高圧ガスボンベ講習会

対象 CO2ガス、窒素ガス、酸素ガスなどのガスボンベを使用する者全員。
内容 高圧ガスの取り扱注意事項、高圧ガスボンベ管理システム による購入、UTCIMSによる管理、等の説明。
時期 5月頃、7月頃
お問い合わせ 物性研究所低温液化室(内線63515)

柏地区寒剤利用講習会

対象 寒剤(液体窒素)を使用する者全員。ただし寒剤利用講習会を受講した者は、高圧ガスボンベ講習会も受講したものとみなされる。
時期 4月頃
お問い合わせ 物性研究所低温液化室(内線63515)

遺伝子組換え生物等講習会

対象 遺伝子組換え生物等の使用者全員。必要があると思われる場合は、まず指導教員に相談してください。
時期 5月頃
お問い合わせ 新領域創成科学研究科研究交流チーム
ライフサイエンス研究倫理支援室

動物実験講習会

対象 動物(魚類から哺乳類まで。植物、および脊椎動物以外の昆虫、線虫、などを実験に供する場合は受講する必要はない)を使った実験行う者全員。5年ごとに受講し直す必要がある。必要があると思われる場合は、まず指導教員に相談してください。
時期 5月頃
お問い合わせ 新領域創成科学研究科研究交流チーム
ライフサイエンス研究倫理支援室

放射線取扱講習会

対象 放射性物質、放射性同位体を使った実験を行う者全員。必要があると思われる場合は、まず指導教員に相談してください。
時期
研究室の放射線取扱担当者に問い合わせること。
お問い合わせ 新領域創成科学研究科放射線管理室

機器等(レーザー、遠心機、オートクレーブ、ドラフトチャンバー)取扱及び点検講習会

対象 レーザー(コンフォーカル顕微鏡は対象ではない)、遠心機、オートクレーブ、ドラフトチャンバーを使用する者全員。
時期 メーリングリストで連絡が来るので、注意しておくこと。
お問い合わせ 東京大学柏地区共通事務センター安全衛生係(物性研2階)