EN
在学者向け

日々の生活

学内便と郵便

  1. 学内便の発送は生命棟事務室で取り扱っています。生命棟事務が閉まっている場合には、生命棟地階のメールボックスの学内便用ポストに入れてください。学内便の集荷(生命棟⇔基盤棟)は、1日2回、11時と14時半です。
  2. 郵便に関しては、生命棟の郵便番号(〒277-8562)と研究室の部屋番号(新領域 生命棟○○○(但し○○○は部屋番号))を明記することを徹底しましょう。部屋番号の無い郵便物は研究室のメールボックスに配達されないことがあります。
  3. 郵便物を校費で出す場合、料金計器が基盤棟事務室内に設置されています。これでスタンプシールを発行し、それを郵便物に貼って料金計器の向かいにあるボックス内の指定された位置に置いてください。
  4. 郵便ポストは生協横にもあります。取集時間は10:50、14:50となっています。

セミナー室・会議室・講義室の使用

  1. 生命棟事務室にあるノートで行います。基本的には予約順です。その他、ポインターなど備品の貸し出しも行っています。詳しくは生命棟事務室にお問い合わせください。
  2. セミナー室・会議室・講義室を使用する場合は、床を汚したりしないよう、十分に留意してください。使用後は責任を持って原状復帰するよう心がけてください。

生命棟への入館

  1. 雨の時や道がぬかるんでいる時などは、入口にあるマットで、靴の裏をよく拭いてから入館しましょう。
  2. 共通機器室は土足厳禁です。必ずスリッパにはきかえましょう。履き替えた靴は、必ず下駄箱に入れてください。また、研究室によっては、土足厳禁のところがありますので、他の研究室を訪れる時には必ずその規則に従いましょう。
  3. 共通機器室を含め実験室の床材質やワックスの耐薬品性には注意してください。

定期清掃

  1. 週一回水曜日全館のトイレ・シャワー・地下廊下・講義室・セミナー室の清掃は業者に依託していますが、汚さない様心がけてください。また汚してしまった場合は、自分の責任で現状復帰するようお願いします。
  2. 各階のエレベーターホールと下り階段に関しては(5階であれば、5階と4階の間の階段)、それぞれの階の研究分野が責任をもって掃除してください。
  3. キャンパスでは環境美化週間を設けて、草むしり、ごみ拾いや階段の清掃などを行います。その際には協力して作業を行いましょう。自分が捨てたゴミでなくとも、率先して片付け、環境美化を心がけましょう。

流しの利用

  1. 生命棟には、実験用の流しと生活用の流しの2種類があります。実験用の廃水は、ph値を規定以内に調整後、流してください。生活用の廃水は、直接、建物の排水枡へ流されます。従って、排水基準に注意しなくてはならないのはむしろ生活用の流しです。
  2. 大学は、水質汚濁防止法や下水道法に規定されている「特定事業場」となっているので、一般家庭からなら流せるような排水でも、大学から流すと法律違反になります。例えば、ラーメンのスープの飲み残しや、ビール、あるいは米のとぎ汁などは、一般家庭では問題ありませんが、大学で流す場合には法律違反になる可能性があります。ラーメンのスープに含まれる油分は大学の排水基準の約200倍であり、米のとぎ汁の浮遊物質量は、大学の排水基準の約100倍です。一般家庭とは違う基準が適用されることに十分注意してください。各研究室で、どの流しが実験用でどの流しが生活用かをきちんと把握するようにしてください。違反があった場合は、徹底した原因究明がなされますので、十分に注意してください。

喫煙について

  1. 生命棟内での喫煙は原則として認められておりません。
  2. 生命棟地下1階に喫煙スペースがありますので、利用できます。ただし、吸殻を散らかしたり、ゴミを放置しないよう、マナーを守って喫煙してください。また、万が一にも火災を起こさないよう、十分に注意してください。火災を起こした場合には、自分自身のキャリアにも重大な影響が及ぶことを自覚し、最大の注意を払いましょう。

防虫剤の利用

  • 館内で防虫剤を散布する場合は、事前に指導教員に相談し、全員にアナウンスをしてください。研究用に飼育している昆虫が死んでしまいます。

挨拶運動

  • 生命棟は、構造上、隣人との交流が疎遠になりがちです。挨拶を励行しましょう。挨拶をしない学生には所属と氏名を聞いて注意を促すこともあります。研究室においても戸締まりの確認、不審者の注意のためにお互い挨拶をしましょう。

レクリエーション

  1. 生命棟地下のエレベーターホールの裏に卓球台がおいてあります。ネットおよびラケット(ペン・シェーク2つずつ)も置いてあります。講義室を使用していない時間帯には、自由にお使いください。
  2. 物性研の裏にテニスコートがあります。土・日・祝日および夜間は予約制です。夜間の照明カードは物性研事務で買えます。平日の昼間は勤務時間ということで使用しないようになっています。
  3. 柏キャンパスIIのトレーニング施設が使えます。ただし、事前に申し込んで講習を受ける必要があります。
  4. 生命棟北側に畑用の土地があり、建物周りのプランターと共にガーデニングサークルが活動の拠点としています。ガーデニングに興味のある方は世話役の人に連絡を取ってみてください。
  5. 地階シャワー室が利用できます。通常、シャワー室は施錠しないでください。温水が出ない場合は、5〜6分待ってください(配管が長いため)。通常はオンになっています。