EN
分野・教員一覧
連携講座
応用生物資源学分野

瀬筒 秀樹 客員教授 理学博士

その他の所属先: 農研機構 生物機能利用研究部門 絹糸昆虫高度利用研究領域
Theme

遺伝学、昆虫デザイン学

Keyword

カイコ、遺伝子組換え、ゲノム編集、シルク、有用物質生産

Message

昆虫は多様性に富んでいますが、多様性をもたらす機構はまだ謎として残されており、未利用資源としても残されています。私は、カイコやその他の昆虫の能力・多様性を分子レベルで理解し、昆虫を自在に改変する「インセクトデザイン」を可能にし、デザインした昆虫を基礎研究や産業に利用することを目指しています。かつて日本の経済発展を支えた蚕糸業は、もはや絶滅寸前になっていますが、高度な養蚕技術と新しいバイオテクノロジーを組み合わせることで新産業に生まれ変わらせる「蚕業革命」に現在取り組んでいます。

研究者紹介

私は子供の頃から昆虫が好きで、そのカッコよさ、大きさ、綺麗さ、そして珍奇さに惹かれ、昆虫の多様性に興味を持ってきました。特にクワガタムシとカミキリムシが好きです。趣味だけでなく研究材料として使うためにも、今でも採集に行っています。年数回しか採集に行けなくて残念ですが、仕事でいろいろなところに採集に行けるのは幸せだと感じます。大学では、ショウジョウバエの集団遺伝学の講座に所属し、生物に大きな進化をもたらすことがあるトランスポゾンの分子進化の研究を行いました。その後、ポスドク時代には、様々な昆虫が環境適応のために利用している繭・シルクの遺伝子の多様性の研究を行い、さらに、点突然変異が個体の表現型にもたらす影響を調べるために、化学変異原を用いた大規模なマウスミュータジェネシスプロジェクトに参加しました。その後、やはり昆虫の研究をやりたいと思い、カイコのトランスポゾンミュータジェネシス、カイコゲノム情報と組換え技術を利用した既存突然変異体の原因遺伝子の同定、遺伝子組換えカイコによる新機能シルク・組換えタンパク質の開発と実用化などを行ってきました。近年、次世代シーケンシングとゲノム編集という夢の技術が使えるようになったので、なんとか部分的にでもインセクトデザインを実現したいと思っています。

  • スネケブカヒロコバネカミキリとオオアオカミキリの採集中

  • 蛍光タンパク質遺伝子を導入した遺伝子組換えカイコの繭

研究者略歴

1990年 九州大学理学部生物学科卒業
1996年 九州大学大学院医学系研究科分子生命科学系専攻 博士課程退学
1996年 農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所 特別研究員
1997年 九州大学大学院医学系研究科 分子生命科学系専攻 博士号取得(理学博士)
2001年 理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター 研究員
2004年 独立行政法農業生物資源研究所 遺伝子工学研究チーム 任期付研究員
2006-07年 フランス国立農学研究所 研究員(兼任)
2009年 独立行政法農業生物資源研究所 遺伝子組換えカイコ研究センター 主任研究員
2011年 独立行政法農業生物資源研究所 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット ユニット長
2013年 先東京大学大学院新領域創成科学研究科 客員教授(兼任)
2016年 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域 カイコ機能改変技術開発ユニット ユニット長
2021年 農研機構 生物機能利用研究部門 絹糸昆虫高度利用研究領域 研究領域長